#include(装備品リンク,notitle) *ランス ★印がついているものは生産可能 派生に続きがない場合は、その装備はそれ以上強化できないことを表しています。 覚醒と表記しているものは覚醒スキル発動時の能力です。通常時は発動しません。 #contents **~~派生 ★(レア1 攻:100 属:) └武器名 ├武器名 │├武器 ││└武 ││ └武 ││ │└ │ │ **~派生 武器名(レア1 攻:100 属:) └武器名 *操作方法 O × △ □ 連続攻撃によるコンボ ┌─────────────────────────┐ ┏ ↓ ┓←──────────÷─ーーーー┐ ┌┨■中段突き1 ■上段突き1 ■薙ぎ払い┠────┐ │ │ │┗ ↓ ├─←──┘ ┛ l │ │ │┏ ├─────┼─→──┐ ┓ │ 盾攻撃 │ ├┨ 中段突き2 上段突き2 薙ぎ払い┠────┤ ↑ │ │┗ ↓ ├─←──┘ ┛←──┐│ ガード前進 フィニッシュ突き │┏ ├─────┼─→──┐ ┓ │↓ ↑ ↑ ├┨ 中段突き3 上段突き3 薙ぎ払い┃ ■キャンセル突き←■ガード─→■突進→停止 │┗ ┛ ↑↓ ↑ │ ガード突き │ | ↓ │ └───────────────────────────────────┘ **特徴 **基本戦術 **補足情報 上のようにして派生表を伸ばし、右に武器名、レア、攻撃力、属性を記入してください。 情報が増えれば必要素材、斬れ味などの詳細データを書いた、それぞれの武器ページを作成していきます。 レア度、属性は以下の色で表しています。最初は黒で、情報が増えたらレア度に応じて色を追加します |レア度1~3 &color(#7CFC00){レア度4}; &color(#DDA0DD){レア度5}; &color(#4169E1){レア度6}; &color(#FFA500){レア度7}; &color(#FF0000){レア度8}; &color(#b7971a){レア度9}; &color(#FF00FF){レア度10};| |COLOR(#FF0000):火 COLOR(#00BBCC):水 COLOR(#FFA500):雷 COLOR(#1874CD):氷 COLOR(#004020):龍| |COLOR(#83013c):毒 COLOR(#FFA500):麻痺 COLOR(#009fa8):睡眠| *コメント #comment