クルペッコ亜種攻略
をテンプレートにして作成
[
MHP3wikiTOP
] [
MH4Gwiki
] [
MHXX wiki
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*クルペッコ亜種 [#o14a520b]
|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|#ref(pekkoasyu.jpg)|>|>|>|>|>|~弱点属性|
|~|~属性|COLOR(#FF0000):火|COLOR(#00BBCC):水|COLOR(#1874C...
|~|~|△|△|o|×|△|
|~|>|>|>|>|>|~状態異常|
|~|~属性|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#FFA500):麻痺|COLOR(#009...
|~|~初期耐性|中|中|中|中|中|
|~|~効果時間|60秒|10秒|30秒|10秒|-|
|~|~ダメージ|中|-|-|-|-|
|~|>|>|~最も攻撃効果のある部位|~咆哮|~風圧|~振動|
|~|~斬撃|~打撃|~弾類|小|小|-|
|~|頭|頭|袋|~|~|~|
#block
#include(クルペッコ亜種の肉質,notitle)
&edit(クルペッコ亜種の肉質,noicon){編集};
#block(next)
#include(対クルペッコ亜種アイテム効果,notitle)
&edit(対クルペッコ亜種アイテム効果,noicon){編集};
#block(end)
*クルペッコ亜種出現クエスト [#cb527ecd]
|CENTER:|CENTER:|||CENTER:|c
|>|ランク|星|クエスト名|出現サイズ|h
|集会所|上位|7|水没林に咲く|&kin1(15);&gin(15);&kin2(15);|
|~|~|8|嵐をよぶ!紅彩鳥|&kin1(15);&gin(15);&kin2(15);|
*クルペッコ亜種の素材 [#p862be0d]
剥ぎ取り,落し物
|部位|回数|>|CENTER:上位,確率|条件|h
|CENTER|CENTER:|LEFT:|RIGHT:||c
|胴体|3|紅彩鳥の上鱗 &br;紅彩鳥の翼&br;極彩色の羽根 &br;...
|落し物||竜のナミダ&br;竜の大粒ナミダ &br;紅彩鳥の上鱗 &...
部位破壊報酬
|部位|>|CENTER:上位,確率|条件|h
|CENTER:||RIGHT:||c
|頭|ステキなクチバシ x1 &br;鳴き袋 x2&br;へんなクチバシ x...
|翼|電気石 x1&br;紅彩鳥の翼 x1&br;極彩色の羽根 x1 &br;竜...
捕獲報酬
|>|CENTER:上位,確率|捕獲の目安|h
|>|RIGHT:||c
|電気石 x1 &br;紅彩鳥の翼 x1&br;鳴き袋 x2&br;紅彩鳥の上...
*クルペッコ亜種の攻撃パターン [#vce9d851]
||LEFT:|CENTER:||c
|攻撃パターン|CENTER:動き|威力|属性&br;追加効果|h
|突進|翼を広げてバタつかせながら突進する。&br;呼び動作が...
|電気石攻撃|翼の電気石をカチカチと鳴らした後、飛び掛りな...
|粘液飛ばし|緑の液体を、ハンターから見て左から正面へ回吐...
|連続ついばみ|少し前進しながら前方を4回つつく。&br;ガー...
|演奏|鳴き声をあげ、自分と他の大型モンスターに補助効果を...
|演奏(仲間呼び)|首を横に振りながら声を出す。モンスター...
|閃光攻撃|カチカチと3回電気石を叩いた後、翼を広げながら...
|||||
*クルペッコ亜種攻略方法 [#v56bb43c]
:共通項目|
鳴き声を出して他のモンスターをエリアに呼び寄せます。
呼ばれたモンスターにこやし玉を投げつければ、別エリアに逃...
クルペッコ亜種と1対1になれる状況を作り、電気石攻撃、閃...
演奏中、音爆弾を投げたり高火力攻撃でひるませると、中断さ...
クルペッコ亜種は体力が多めなので、武器の強化が不十分な場...
:片手剣|
クルペッコ亜種の左側にいると回転攻撃を受けやすいので、な...
特に右足を攻撃して、転倒したら頭を斬るスタイルが安定。武...
アイテムが使えるので、音爆弾をセットしておいて、演奏した...
:大剣|
右側面に立ち、溜めをはじめて振向いた瞬間に頭を斬ることが...
推奨スキルは溜め速度が速くなる集中。
振向き時への攻撃が遅れると、突進にまきこまれるので注意。
:太刀|
右側面から足を斬り、転倒したら頭へ。
電気石攻撃も武器を出した状態で避けられる。頭が高い位置に...
頭部への攻撃は転ばせてからのほうが安定。
耳栓スキルがあれば気刃大回転斬りがやりやすい。
:スラッシュアックス|
鳴き声のマネをしている時は隙だらけなので、属性開放突きを...
モードは剣、斧どちらでも良い。斧モードで側面から近づき、
前進突き→クルペッコ亜種の振向きに合わせて縦斬りができるよ...
ほぼ全てのモンスターに通用する戦法なので、習得しておきた...
:双剣|
攻撃を欲張らなければ被弾する機会は少ない。
主にクルペッコ亜種の右側、背後から斬り付ける。
声マネ中は乱舞を入れよう。
:ハンマー|
通常時には頭が高い位置にあり、当たりにくいので、溜めを入...
溜め2のアッパーがおすすめ。
ホバリングしているときは頭に溜め3スタンプが入りやすい。
罠を使って頭を早々に破壊すると演奏時間が延びるので、音爆...
阻止しやすくなるが、何も呼び出していない状態の時、声マネ...
こやし玉も持っていくと良い。
:ランス|
ガード重視の装備で行く場合、クルペッコ亜種が声マネをして...
を投げるのでは間に合わないので胸を突いてひるませる他ない。
ガードしながら脚か胴を狙うのが安定。頭を上段突きで狙って...
バックジャンプ電気石攻撃を喰らわないように注意。
:ガンランス|
ランスと同じくガードしながら脚か胴を狙うのが安定。
竜撃砲は疲労時か、突進をガードしたときに使うと当たりやす...
ガード性能が付いていないと、電気石攻撃をガードしたときに...
クルペッコ亜種が正面から電気石攻撃をしてきて、武器を出し...
歩きながら横に少しずれ、翼の下辺りにいるとくらわない。
:狩猟笛|
電気石が硬いので、自己補助の弾かれ無効を吹いておきましょ...
右側面から攻撃しながら、振向きに合わせてぶん回しで頭を狙...
:ライトボウガン|
散弾を使うと頭に判定が集中し、吸い込まれていくのでおすす...
ない場合は通常弾で頭、胸を狙おう。
属性弾(氷、火、水)がある場合は側面から電気石を撃てば、...
ついでに頭に当たることもある。
納銃が速いので、声マネ時は見てから音爆弾が間に合う。
:ヘビィボウガン|
ライトボウガンとほぼ同じ。散弾が使えると良い。
クルペッコ亜種の攻撃は全体的に呼び動作が多いので、しゃが...
回避は可能。注意すべきはノーモーションで繰り出される突進。
:弓|
頭を攻撃しやすい連射弓か、拡散弓が良い。
貫通弓はすぐ突き抜けてしまうので微妙。
クルペッコ亜種が攻撃してきたら少し円を描くように避けて攻...
*状態 [#cd0356f8]
:怒り状態|
白い息を吐く。尻尾が赤くなる。
火打石攻撃の使用頻度が増える。
:疲れ状態|
よだれをたらす。尻尾の色が薄くなる。
:瀕死状態|
足を引きずる。
よく飛んでエリア移動するようになる。
飛ぶ前に仕留めるか、ペイントしておこう。
#include(ボスモンスター一覧,notitle)
終了行:
*クルペッコ亜種 [#o14a520b]
|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|#ref(pekkoasyu.jpg)|>|>|>|>|>|~弱点属性|
|~|~属性|COLOR(#FF0000):火|COLOR(#00BBCC):水|COLOR(#1874C...
|~|~|△|△|o|×|△|
|~|>|>|>|>|>|~状態異常|
|~|~属性|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#FFA500):麻痺|COLOR(#009...
|~|~初期耐性|中|中|中|中|中|
|~|~効果時間|60秒|10秒|30秒|10秒|-|
|~|~ダメージ|中|-|-|-|-|
|~|>|>|~最も攻撃効果のある部位|~咆哮|~風圧|~振動|
|~|~斬撃|~打撃|~弾類|小|小|-|
|~|頭|頭|袋|~|~|~|
#block
#include(クルペッコ亜種の肉質,notitle)
&edit(クルペッコ亜種の肉質,noicon){編集};
#block(next)
#include(対クルペッコ亜種アイテム効果,notitle)
&edit(対クルペッコ亜種アイテム効果,noicon){編集};
#block(end)
*クルペッコ亜種出現クエスト [#cb527ecd]
|CENTER:|CENTER:|||CENTER:|c
|>|ランク|星|クエスト名|出現サイズ|h
|集会所|上位|7|水没林に咲く|&kin1(15);&gin(15);&kin2(15);|
|~|~|8|嵐をよぶ!紅彩鳥|&kin1(15);&gin(15);&kin2(15);|
*クルペッコ亜種の素材 [#p862be0d]
剥ぎ取り,落し物
|部位|回数|>|CENTER:上位,確率|条件|h
|CENTER|CENTER:|LEFT:|RIGHT:||c
|胴体|3|紅彩鳥の上鱗 &br;紅彩鳥の翼&br;極彩色の羽根 &br;...
|落し物||竜のナミダ&br;竜の大粒ナミダ &br;紅彩鳥の上鱗 &...
部位破壊報酬
|部位|>|CENTER:上位,確率|条件|h
|CENTER:||RIGHT:||c
|頭|ステキなクチバシ x1 &br;鳴き袋 x2&br;へんなクチバシ x...
|翼|電気石 x1&br;紅彩鳥の翼 x1&br;極彩色の羽根 x1 &br;竜...
捕獲報酬
|>|CENTER:上位,確率|捕獲の目安|h
|>|RIGHT:||c
|電気石 x1 &br;紅彩鳥の翼 x1&br;鳴き袋 x2&br;紅彩鳥の上...
*クルペッコ亜種の攻撃パターン [#vce9d851]
||LEFT:|CENTER:||c
|攻撃パターン|CENTER:動き|威力|属性&br;追加効果|h
|突進|翼を広げてバタつかせながら突進する。&br;呼び動作が...
|電気石攻撃|翼の電気石をカチカチと鳴らした後、飛び掛りな...
|粘液飛ばし|緑の液体を、ハンターから見て左から正面へ回吐...
|連続ついばみ|少し前進しながら前方を4回つつく。&br;ガー...
|演奏|鳴き声をあげ、自分と他の大型モンスターに補助効果を...
|演奏(仲間呼び)|首を横に振りながら声を出す。モンスター...
|閃光攻撃|カチカチと3回電気石を叩いた後、翼を広げながら...
|||||
*クルペッコ亜種攻略方法 [#v56bb43c]
:共通項目|
鳴き声を出して他のモンスターをエリアに呼び寄せます。
呼ばれたモンスターにこやし玉を投げつければ、別エリアに逃...
クルペッコ亜種と1対1になれる状況を作り、電気石攻撃、閃...
演奏中、音爆弾を投げたり高火力攻撃でひるませると、中断さ...
クルペッコ亜種は体力が多めなので、武器の強化が不十分な場...
:片手剣|
クルペッコ亜種の左側にいると回転攻撃を受けやすいので、な...
特に右足を攻撃して、転倒したら頭を斬るスタイルが安定。武...
アイテムが使えるので、音爆弾をセットしておいて、演奏した...
:大剣|
右側面に立ち、溜めをはじめて振向いた瞬間に頭を斬ることが...
推奨スキルは溜め速度が速くなる集中。
振向き時への攻撃が遅れると、突進にまきこまれるので注意。
:太刀|
右側面から足を斬り、転倒したら頭へ。
電気石攻撃も武器を出した状態で避けられる。頭が高い位置に...
頭部への攻撃は転ばせてからのほうが安定。
耳栓スキルがあれば気刃大回転斬りがやりやすい。
:スラッシュアックス|
鳴き声のマネをしている時は隙だらけなので、属性開放突きを...
モードは剣、斧どちらでも良い。斧モードで側面から近づき、
前進突き→クルペッコ亜種の振向きに合わせて縦斬りができるよ...
ほぼ全てのモンスターに通用する戦法なので、習得しておきた...
:双剣|
攻撃を欲張らなければ被弾する機会は少ない。
主にクルペッコ亜種の右側、背後から斬り付ける。
声マネ中は乱舞を入れよう。
:ハンマー|
通常時には頭が高い位置にあり、当たりにくいので、溜めを入...
溜め2のアッパーがおすすめ。
ホバリングしているときは頭に溜め3スタンプが入りやすい。
罠を使って頭を早々に破壊すると演奏時間が延びるので、音爆...
阻止しやすくなるが、何も呼び出していない状態の時、声マネ...
こやし玉も持っていくと良い。
:ランス|
ガード重視の装備で行く場合、クルペッコ亜種が声マネをして...
を投げるのでは間に合わないので胸を突いてひるませる他ない。
ガードしながら脚か胴を狙うのが安定。頭を上段突きで狙って...
バックジャンプ電気石攻撃を喰らわないように注意。
:ガンランス|
ランスと同じくガードしながら脚か胴を狙うのが安定。
竜撃砲は疲労時か、突進をガードしたときに使うと当たりやす...
ガード性能が付いていないと、電気石攻撃をガードしたときに...
クルペッコ亜種が正面から電気石攻撃をしてきて、武器を出し...
歩きながら横に少しずれ、翼の下辺りにいるとくらわない。
:狩猟笛|
電気石が硬いので、自己補助の弾かれ無効を吹いておきましょ...
右側面から攻撃しながら、振向きに合わせてぶん回しで頭を狙...
:ライトボウガン|
散弾を使うと頭に判定が集中し、吸い込まれていくのでおすす...
ない場合は通常弾で頭、胸を狙おう。
属性弾(氷、火、水)がある場合は側面から電気石を撃てば、...
ついでに頭に当たることもある。
納銃が速いので、声マネ時は見てから音爆弾が間に合う。
:ヘビィボウガン|
ライトボウガンとほぼ同じ。散弾が使えると良い。
クルペッコ亜種の攻撃は全体的に呼び動作が多いので、しゃが...
回避は可能。注意すべきはノーモーションで繰り出される突進。
:弓|
頭を攻撃しやすい連射弓か、拡散弓が良い。
貫通弓はすぐ突き抜けてしまうので微妙。
クルペッコ亜種が攻撃してきたら少し円を描くように避けて攻...
*状態 [#cd0356f8]
:怒り状態|
白い息を吐く。尻尾が赤くなる。
火打石攻撃の使用頻度が増える。
:疲れ状態|
よだれをたらす。尻尾の色が薄くなる。
:瀕死状態|
足を引きずる。
よく飛んでエリア移動するようになる。
飛ぶ前に仕留めるか、ペイントしておこう。
#include(ボスモンスター一覧,notitle)
ページ名: