#author("2022-05-15T16:01:24+09:00;2012-04-05T19:07:20+09:00","default:admin","admin")
#author("2022-05-15T17:35:50+09:00;2012-04-05T19:07:20+09:00","default:admin","admin")
*武器の編集について [#y83e29e4]
武器類の編集方法が少し複雑なので、補足ページを作成しました

#contents()

**レアについて [#f8f8afff]
レアについては、以下の色でお願いいたします。
レア度2の色が黄色ですが、みにくいためオレンジに変更しました。
レア度4の色がピンクで少しみにくいですが、そのままでお願いいたします。

レア度
1 そのまま
&color(#950070){2};&color(#BF6000){3};&color(#FF95E4){4};&color(#006400){5};&color(#3A58AF){6};&color(#F00){7};

編集していただける場合は、表の右側にあるエンピツボタン(装備一つごとに3~4個ありますが、
一番上のものをクリック)をクリックして、武器名や強さを編集できます。
下のほうにある(reado)の素材の部分から、その装備のレア度にあった色を選択して、
&color(#??????){武器名};
とすると色をつけることが出来ます。(&は半角)
また、エンピツで編集する場合は改行の際に&br;と記入する必要はありません。
練習用テーブル

|武器名|値段&br;ブースト|攻撃力&br;ブースト|特殊効果|斬れ味&br;斬れ味+1|会心|スロット|作成可|武具玉|h
||RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|||CENTER:|||c
|ユクモノレベルイチ&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k4(20,20,15,10);|0%|---|下位|武具玉*1|
|ユクモノレベルイチ&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k4(20,20,15,10);&br;|0%|---|下位|武具玉*1|
|~|~端材|>|>|>|>|>|>||
|~|~生産|>|>|>|>|>|>||
|&color(#950070){ユクモノレベルニ};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k7(20,10,10,20,20,10,10);|0%|---|下位|武具玉*1|
|&color(#950070){ユクモノレベルニ};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k7(20,10,10,20,20,10,10);&br;|0%|---|下位|武具玉*1|
|~|~端材|>|>|>|>|>|>||
|~|~生産|>|>|>|>|>|>||
|&color(#BF6000){ユクモノレベルサン};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);|0%|---|下位|武具玉*1|
|&color(#BF6000){ユクモノレベルサン};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);&br;|0%|---|下位|武具玉*1|
|~|~端材|>|>|>|>|>|>||
|~|~生産|>|>|>|>|>|>||
|&color(#FF95E4){ユクモノレベルヨン};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);|0%|---|下位|武具玉*1|
|&color(#FF95E4){ユクモノレベルヨン};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);&br;|0%|---|下位|武具玉*1|
|~|~端材|>|>|>|>|>|>||
|~|~生産|>|>|>|>|>|>||
|&color(#006400){ユクモノレベルゴ};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);|0%|---|下位|武具玉*1|
|&color(#006400){ユクモノレベルゴ};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);&br;|0%|---|下位|武具玉*1|
|~|~端材|>|>|>|>|>|>||
|~|~生産|>|>|>|>|>|>||
|&color(#3A58AF){ユクモノレベルロク};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);|0%|---|下位|武具玉*1|
|&color(#3A58AF){ユクモノレベルロク};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);&br;|0%|---|下位|武具玉*1|
|~|~端材|>|>|>|>|>|>||
|~|~生産|>|>|>|>|>|>||
|&color(#F00){ユクモノレベルシチ};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);|0%|---|下位|武具玉*1|
|&color(#F00){ユクモノレベルシチ};&br;|&br;|&br;||z&br;z||-|&k3(30,20,10);&br;&k3(3,2,1);&br;|0%|---|下位|武具玉*1|
|~|~端材|>|>|>|>|>|>||
|~|~生産|>|>|>|>|>|>||


端材、生産の欄について


端材、生産は連結してあるので、編集していただける際は、その行のエンピツを押してください。
武具玉と書いてある欄に端材、生産を記入し、OKを押すと表示されます。
~や、>が書いてあるところは連結してある場所なので、消去しないようにお願いいたします。
**派生の伸びについて [#va3bb11a]
ゲーム画面で強化する時、上から順番にでているものから伸ばしていきます。

武器1から、武器2にしか強化できない場合の記入

武器1
|
|
|
└武器2
 |
 |

└を記入することにより、その武器にしかならないことを表します。


武器1から、武器2,3,4に派生強化できる場合の記入

武器1
|
|
|
├武器2
|
|
|
├武器3
|
|
└武器4

├を使うことによって、武器1から3つの派生があることを表します。
この時の武器の順番はゲーム画面に表示されているものでお願いします。




**斬れ味について [#y11acbe1]
#include(斬れ味ゲージの表示プラグイン,notitle)


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS