[[MHP3wiki-TOP>MHP3攻略データwiki]]
*各種弾性能の詳細

#contents

・通常弾Lv1
 無限にあるが攻撃力は高くない。
 
・通常弾Lv2 
 1発の攻撃力が高くて、調合もしやすい弾。 
 ピンポイントに弱点に当たるように使う。 

・通常弾Lv3 
 1発の攻撃力はLv2より劣るが、調合数も多めでクリティカル距離も長く、装填数も多い。 
 跳弾も発生しやすくなったので使い勝手が向上した。 

・属性弾 
 弱点属性がある敵に使う。 
 属性値も攻撃力に比例するが、武器補正がかからない(同攻撃力ならライトとヘビィで同属性値)。 

・貫通弾Lv1 
 攻撃力もある程度高くて3HITする弾。 
 弱点部位+HIT数を稼ぐように撃っちゃうとベストだが、今作では当て方に少し工夫が要るようになった。 
 弱点部位+HIT数を稼ぐように撃つとベストだが、今作では当て方に少し工夫が要るようになった。 

・貫通弾Lv2、3 
 攻撃力はLv1より少し低いがヒット数が増えた。 
 今作ではLv1より有効な場面が多い。 

・散弾Lv1・2・3 
 弱点に弾が収束する敵が増えたので、有効な相手にはかなりの強くなった。 
 弱点に弾が収束する敵が増えたので、有効な相手にはかなり強くなった。 
 なお、散弾強化は前作の1.3倍強化から1.2倍強化に変更された。 

・斬裂弾 
 着弾後、炸裂を伴い斬属性のダメージを与える弾。ボウガン唯一の尻尾切断が可能な弾。 
 ただ、切断ダメージ自体は高くないので、調合分を持ち込まないと切断できない事もしばしば。 

・減気弾 
 剣士武器の打撃属性同様にスタミナ減少効果があり、
 スタン蓄積値も持つので 頭部に当てれば気絶効果がある。 

・徹甲榴弾 
 頭に当てることで気絶値蓄積できる肉質無視の弾。音爆弾効果もあり。 
 頭に当てることで気絶値蓄積できる肉質無視の弾。音爆弾効果もある。 
 今作では強化されて、気絶値蓄積もさせやすくなった。 

・状態異常弾 
 毒・麻痺・睡眠値蓄積 

・回復・強化弾 
 味方の体力を回復したり、味方を強化する弾。弾なので自分に当てる事は不可能。 
 貫通弾+散弾のような当たり判定で、弾の周りに判定が出て複数人にヒットする。 
 硬化弾はSA付与なのでSAがない武器が居るPTでは使うと喜ばれるかもしれない。 

 同期ズレによって、自分の画面では当たっていても効果が表れないこともあるため、 
 動いている相手にはある程度予測して撃つ必要がある。 

*リロード早見表 

|◎|装填にかかる時間|2.1秒|
|△|装填にかかる時間|2.5秒|
|×|装填にかかる時間|3.5秒|

弾をリロードする速度と、装備のリロード速度との関係を表しています。
例えば榴弾lv1の場合、リロードが「遅い」でも、「普通」でもリロード速度は同じです。
|極&br;々&br;遅|極&br;遅|遅&br;い|や&br;や&br;遅|普&br;通|や&br;や&br;速|速&br;い|極&br;早|最&br;速||||||||h
|△|△|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|通常1|||||||
|△|△|△|◎|◎|◎|◎|◎|◎|通常2|散弾1||回復1|麻酔|ペイント||
|×|△|△|△|◎|◎|◎|◎|◎|通常3|貫通1|散弾2||属性|||
|×|×|△|△|△|◎|◎|◎|◎|榴弾1|貫通2|散弾3|回復2|毒弾1|減気1|斬裂|
|×|×|×|△|△|△|◎|◎|◎|榴弾2|貫通3|麻痺1|睡眠1|減気2|鬼人|硬化|
|×|×|×|×|△|△|△|◎|◎|榴弾3|拡散1|麻痺2|睡眠2|毒弾2|滅龍||
|×|×|×|×|×|△|△|△|◎||拡散2,3||||||
※属性=火炎、水冷、電撃、氷結 
  状態=毒、麻痺、睡眠 
*反動早見表
|◎|反動の硬直時間|0.9秒|
|△|反動の硬直時間|1.9秒|
|×|反動の硬直時間|2.4秒|
反動=装備詳細の反動で確認
|最&br;大|大|中|や&br;や&br;小|小|極&br;小|最&br;小|||||||h
|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|通常1||||||
|△|◎|◎|◎|◎|◎|◎|通常2,3|属性|ペイント||||
|△|△|◎|◎|◎|◎|◎|貫通1|散弾12|斬裂|回復1|麻酔||
|×|△|△|◎|◎|◎|◎|貫通2,3|散弾3|榴弾1|減気1|鬼人|硬化|
|×|×|△|△|◎|◎|◎|状態1|榴弾2,3|回復2|減気2|||
|×|×|×|△|△|◎|◎|拡散1|滅龍|||||
|×|×|×|×|△|△|◎|拡散23|状態2|||||


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS