#author("2022-05-15T15:58:50+09:00;2013-09-13T09:32:31+09:00","default:admin","admin") #author("2022-05-15T16:01:24+09:00;2013-09-13T09:32:31+09:00","default:admin","admin") *ウルクスス [#k9c888f0] |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |#ref(urukususu.jpg)|>|>|>|>|>|~弱点属性| |~|~属性|COLOR(#FF0000):火|COLOR(#00BBCC):水|COLOR(#1874CD):氷|COLOR(#D2691E):雷|COLOR(#006400):龍| |~|~|◎|x|x|△|x| |~|>|>|>|>|>|~状態異常| |~|~属性|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#FFA500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡眠|気絶|COLOR(#8B4513):減気| |~|~初期耐性|低|低|中|低|中| |~|~効果時間|60秒|10秒|60秒|10秒|-| |~|~ダメージ|中|-|-|-|-| |~|>|>|~最も攻撃効果のある部位|~咆哮|~風圧|~振動| |~|~斬撃|~打撃|~弾類|-|-|-| |~|尻|尻|頭|~|~|~| #block #include(ウルクススの肉質,notitle) &edit(ウルクススの肉質,noicon){編集}; #block(next) #include(対ウルクスス アイテム効果,notitle) &edit(対ウルクスス アイテム効果,noicon){編集}; #block(end) *ウルクスス出現クエスト [#u96355a8] |CENTER:|CENTER:||||c |>|ランク|星|クエスト名|出現サイズ|h |村長|下位|3|雪のちウルクスス|&gin(15);&kin2(15);| |~|~|3|ガウシカの角切り |&gin(15);&kin2(15);| |~|~|4|月光アイスダンス|&gin(15);&kin2(15);| |~|~|5|白銀に抱かれて|&gin(15);&kin2(15);| |集会所|下位|2|雪のちウルクスス|| |~|~|4|雪のちウルクスス|&gin(15);&kin2(15);| |~|上位|7|青と白の挽歌|&kin1(15);&gin(15);&kin2(15);| |~|~|7|暗闇にうごめく猛毒!|&kin1(15);&gin(15);&kin2(15);| |~|~|7|地獄の大雪合戦 |&kin1(15);&gin(15);&kin2(15);| |~|~|8|凍土に轟く咆哮 |&kin1(15);&gin(15);&kin2(15);| |>|ドリンク|4|白兎獣と大猪 |&gin(15);&kin2(15);| |>|ダウンロード|4|名探偵コナン・連続狩猟事件!|| }}} 集会所上位クエストで、ウルクスス1体を単体で討伐するクエストはありません。 *ウルクススの素材 [#ka6af875] データは村と集会浴場3以上のものです 剥ぎ取り,落し物 |部位|回数|>|CENTER:下位,確率|>|CENTER:上位,確率|条件|h |CENTER|CENTER:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:||c |胴体|3|白兎獣の毛&br;白兎獣の腹甲&br;白兎獣の氷爪&br;大きな骨|50%&br;30%&br;15%&br;5%|白兎獣の剛毛 &br;白兎獣の堅腹甲 &br;白兎獣の凍爪 &br;白兎獣の毛 &br;堅牢な骨|45%&br;28%&br;12%&br;10%&br;5%|| |落し物||牙獣のナミダ&br;白兎獣の毛&br;白兎獣の腹甲 &br;|75%&br;15%&br;10%|牙獣のナミダ &br;牙獣の大粒ナミダ &br;白兎獣の剛毛|38%&br;37%&br;25%|頭(耳)を破壊したとき| }}} 部位破壊報酬 |部位|>|CENTER:下位,確率|>|CENTER:上位,確率|条件|h |CENTER:||RIGHT:||RIGHT:||c |耳|白兎獣の耳&br;白兎獣の毛|75%&br;25%|白兎獣の大耳 &br;白兎獣の剛毛 &br;白兎獣の耳x2|70%&br;20%&br;10%|頭部にダメージ蓄積| }}} 捕獲報酬 |>|CENTER:下位,確率|>|CENTER:上位,確率|捕獲の目安|h ||RIGHT:||RIGHT:||c |白兎獣の腹甲&br;白兎獣の氷爪&br;大きな骨x2&br;白兎獣の毛x2|40%&br;30%&br;20%&br;10%|白兎獣の堅腹甲 &br;白兎獣の凍爪 &br;堅牢な骨 &br;白兎獣の剛毛 &br;白兎獣の腹甲 &br;白兎獣の氷爪|35%&br;25%&br;17%&br;10%&br;8%&br;5%|| }}} *ウルクススの攻撃パターン [#wc1191e4] ||LEFT:|CENTER:||c |攻撃パターン|CENTER:動き|威力|属性&br;追加効果|h |ひっかき|アオアシラのように前方を両手でひっかく。||| |連続ひっかき|前進しながら腕を交互に振り回し、攻撃する。||| |回転ひっかき|腕を広げ、半時計回りに自分の周辺をなぎ払うようにひっかく。&br;ウルクススに接近、特に背後にいると使用。||| |ヒップアタック|ウルクススの背後にいると使用。ジャンプし、尻で押しつぶすように攻撃する||| |滑り攻撃(直進)|氷の上を腹で滑りながら突進する。滑っている途中は追尾性能がないので&br;横にずれると簡単に避けることが可能。||| |滑り攻撃(Uターン)|滑り攻撃の終点で往復し、もう一度突進してくる。行きの軌道と同じ場所をすべる。||| |滑り攻撃(三角)|一度目の突進の後、60度ほど向きを変えて突進し、最後に&br;ハンターの居る方向へ向きを変えて突進する。||| |滑り攻撃(円)|ガッツポーズのような動作をした後、円を描くように滑り、攻撃する。&br;||| |飛び掛り|滑り攻撃(三角)以外の滑り攻撃で使用。突進後に&br;ハンターへ飛び掛るように爪で攻撃する。||| |氷塊投げ|一回、または二回氷塊を投げる。||氷やられ| }}} *ウルクスス攻略方法 [#h6cf0293] :行動パターン| 凍土の場合: 最初はエリア2にいることが多い。 スタミナが減ると2で食事をする。食事に成功すると疲れが回復する。 HPが減ると6で眠る。 :共通項目| ウルクススは初回、麻痺になりやすいが二回以降はなりにくい。 音爆弾を使うとひるみます。その際、通常時と、突進時で効果が違います。 突進時に投げたほうが効果は高いですが、怒りやすくなるので注意。 怒り時には音爆弾の効果は有りません。 怒り時は非常に素早いが、疲れ時は隙だらけなので、打撃などでスタミナを奪いましょう 疲れているときはひっかき攻撃が多くなり、ボブスレー攻撃の後に転びます。 360度回転のボブスレー攻撃は強力ですが、技を出す時にウルクススが 0.8秒ほど左手を上に上げて、ガッツポーズをする動きを見せます。 :片手剣| ウルクススの各種攻撃後に後ろへ回り込み、尻を斬りつけてください。 :大剣| 納刀しておき、尻に抜刀攻撃→ひるんだら追撃。ダウンしたら溜め3を入れよう。 :太刀| 普段は納刀し、後ろから尻を斬るだけで倒せる相手ではあるが、斬りつけているときに ガッツポーズ(回転攻撃の動作)をしたら後ろへ離れよう。 :スラッシュアックス| 突進で振り回されるようならオトモは外そう。また突進の終了地点を予測できると 攻撃を入れやすい。攻撃は斧モードのほうが安定。 :双剣| 尻を斬るだけで倒せるが、乱舞を使うと回転攻撃で大ダメージを受けるので 慣れるまでは通常攻撃で戦ったほうが安全。 :ハンマー| 尻に溜め3スタンプなどを入れながら疲労するのを待ち、疲労して棒立ちになったら 頭を攻撃して破壊しよう。怯み1回で破壊できるので簡単。 :ランス| オトモを狙って滑り突進されると追いかけるのが面倒なので、オトモを連れて行かずに ガードしながら戦うのが良い。攻撃モーションが大きいのでカウンター突きも入れやすい。 :ガンランス| なるべく近距離にいるように意識して攻撃する。中距離になると突進を多用するので 納刀してまた近づく。疲労したら砲撃を織り交ぜた攻撃で頭の破壊を狙おう。 :狩猟笛| 尻にぶん回しを当てながら攻撃し、怒り状態になったらつか殴りでチマチマ攻撃すると良い。 :ライトボウガン| 基本は突進を避けた後に振向いて攻撃。突進を多用してくるので スコープを覗かずに弾を当てることができるよう練習する相手として丁度良い。 :ヘビィボウガン| 真正面に立たなければ特に問題ない。滑り突進はヘビィボウガンの機動力でも 横に回避すれば避けられる。 散弾は頭に収束され、頭は弾が有効なので回転攻撃が回避できるならば散弾を使うのも良い。 :弓| 的が小さいので連射できる弓が良い。中距離から攻撃することで回転攻撃には巻き込まれにくいので 突進にだけ注意しよう。突進後の隙~振向きに曲射などの攻撃を入れていれば討伐は可能。 *状態 [#babd662c] :怒り状態| 攻撃力が上がる。行動速度が少し上がる。 白い息を吐く。音爆弾を投げても効かない。 :疲れ状態| よだれをたらす。四つんばいでしばらく動かなくなる。 滑り突進時に、終点で転ぶ。 凍土2でキノコを食べてスタミナを回復する :瀕死状態| 足を引きずる。 凍土6で眠る #include(ボスモンスター一覧,notitle)