弱点属性 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | |
o | x | △ | ◎ | △ | ||
状態異常 | ||||||
属性 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 | 減気 | |
初期耐性 | 中 | 中 | 中 | 高 | 中 | |
効果時間 | 60秒 | 10秒 | 30秒 | 10秒 | - | |
ダメージ | 中 | - | - | - | ||
最も攻撃効果のある部位 | 咆哮 | 風圧 | 振動 | |||
斬撃 | 打撃 | 弾類 | 小 | 小 | - | |
頭 | 頭 | 頭 |
MHP3版の攻略です。MH3Gのナルガクルガ亜種攻略はこちら
ナルガクルガ亜種の肉質†通常時
怒り時
肉質の値が高いほど、攻撃が良く効きます。 |
アイテム効果
落とし穴は怒り時のみ有効。使用回数が多いと効果が薄くなる。 |
#table_edit2(td_edit=off,form=text|text|text|text|text,table_mod=off){{{
|CENTER:|CENTER:||||c
|>|ランク|星|クエスト名|出現サイズ|h
|集会所|上位|7|暗中・迅速・太刀打ちの影||
|~|~|7|疾風に緑迅を知る||
|~|~|7|集え!孤島の大連続戦 ||
|~|~|8|闇の中に影ふたつ||
|~|~|8|フラッシュフラッド ||
|>|ドリンク||亜種達の箱庭||
}}}
剥ぎ取り,落し物
#table_edit2(td_edit=off,form=text|text|textarea|textarea|textarea,table_mod=off){{{
|部位|回数|>|CENTER:上位,確率|条件|h
|CENTER|CENTER:|LEFT:|RIGHT:||c
|胴体|3|緑迅竜の上鱗
緑迅竜の上斑毛
緑迅竜の鋭牙
緑迅竜の鋭刃翼
迅竜の延髄|45%
28%
15%
10%
2%||
|尻尾|1|迅竜の尻尾
緑迅竜の上斑毛
迅竜の尾棘
迅竜の骨髄
迅竜の延髄 |52%
20%
10%
10%
8%|尻尾に斬属性ダメージ蓄積
通常状態でも切断可|
|落し物||竜のナミダ
竜の大粒ナミダ
緑迅竜の上鱗 |38%
37%
25%|連続飛び掛りのために
長い溜めをしている時、
音爆弾で転倒させる|
}}}
部位破壊報酬
#table_edit2(td_edit=off,form=text|textarea|textarea|textarea,table_mod=off){{{
|部位|>|CENTER:上位,確率|条件|h
|CENTER:||RIGHT:||c
|頭|緑迅竜の鋭牙 x2
緑迅竜の上鱗 x2
迅竜の延髄 x1
|66%
26%
8%|頭部にダメージ蓄積|
|翼の刃|緑迅竜の鋭刃翼 x2
緑迅竜の鋭刃翼 x1
緑迅竜の上斑毛 x2|60%
25%
15%|ブレードにダメージ蓄積|
|尻尾の棘|迅竜の尾棘 x2
緑迅竜の上斑毛 x1
迅竜の骨髄 x1
迅竜の延髄 x1|60%
22%
10%
8%|尻尾にダメージ蓄積
打撃でも可|
}}}
捕獲報酬
#table_edit2(td_edit=off,form=textarea|textarea|textarea,table_mod=off){{{
|>|CENTER:上位,確率|捕獲の目安|h
||RIGHT:||c
|緑迅竜の上斑毛 x1
緑迅竜の鋭牙 x1
緑迅竜の上鱗 x1
迅竜の尻尾 x1
迅竜の延髄 x1|45%
21%
18%
12%
4%||
}}}
乱入時討伐報酬
#table_edit2(td_edit=off,form=textarea|textarea|textarea,table_mod=off){{{
|>|CENTER:上位,確率|説明|h
||RIGHT:||c
|緑迅竜の上鱗 x2
緑迅竜の上斑毛 x2
緑迅竜の鋭刃翼 x2
緑迅竜の鋭牙 x2
迅竜の延髄 x1
迅竜の尻尾 x1
迅竜の骨髄 x2|23%
22%
15%
15%
12%
8%
5%|フィールドが不安定の時、
乱入してきたナルガクルガ亜種を討伐すると
報酬として確率で入手できる|
}}}
#table_edit2(td_edit=off,form=text|textarea|text|text,table_mod=off){{{
||LEFT:|CENTER:||c
|攻撃パターン|CENTER:動き|威力|属性
追加効果|h
|突進|這いずるようにハンターに向かって突進してくる。
攻撃力は低く、ほぼ移動手段とし使ってくる。
|||
|バックステップ|後にバックジャンプして、ハンターから距離をとる。
バックステップ後に、
飛び掛り・鱗飛ばし・突進等の攻撃を行う
|||
|尻尾なぎ払い|少しためた後、尻尾を反時計回りにブン!と振る。
尻尾がしなり、少し遠いところまで伸びる。
尻尾を斬るとリーチが短くなる|||
|飛びかかり|獲物を狙うように体を屈める準備モーションをとり、
腕についたブレードでハンターを切るように飛び掛ってくる。
二回連続での飛びかかり攻撃を、3セットまで行う。|||
|鱗飛ばし|ハンターと距離が離れていると使用。
尻尾を頭上で振り回した後、鱗を前方に飛ばす。鱗の飛んでくる範囲は、
ナルガの前方約160度と広めなので斜め前方の
位置取りだと、当たってしまうこともあるので注意。
ナルガクルガの方向に前転すると回避可能。
原種と違い、スタン性能が付いている||スタン|
|尻尾たたきつけ|一瞬うなり、小ジャンプ後振り向きからハンターの方に向かって尻尾を伸ばし叩きつけてくる。
ナルガの攻撃パターンの中で最もダメージが高い。
ナルガクルガ亜種は、尻尾叩きつけを二回連続でしてくることがある。
その場合1回目はトゲが出ず、尻尾が伸びず、衝撃派も出ない。その後の
2回目は、少し軌道修正をしてくる。
1回だけの場合は最初からトゲが出ている。|||
|噛み付き|撃力が低く、噛み付きを行う顔以外にも、体に攻撃判定が存在する。|||
|バインドボイス()|ハンターを発見時、または怒り状態に移行する時に、咆哮を放つ。
咆哮後、ステップを二回する。|||
}}}