 
 | ロアルドロスの肉質†
 △を押すと有効な順番に並べ替えができます | 対ロアルドロス アイテム効果
 全て秒数。()内は疲れ時。回数を重ねるごとに効果が薄くなる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※
◎>O>△>×の順で効果が出る。(部位で効果が違うこともある)Oはオーと記入してください
聴覚保護:スキル10で咆哮小、15で大を無効化。特は衝撃波のある咆哮
風圧:スキル10で小、15で大を無効化、龍風圧軽減。
| ランク | 星 | クエスト名 | エリア | 出現サイズ | |
| 村長 | 下位 | - | |||
| 上位 | |||||
| 集会所 | 下位 | ||||
| 上位 | 金冠(大) | ||||
| 訓練所 | 個人 | ||||
| トレジャー | |||||
剥ぎ取り
| 部位 | 回数 | 下位 | 上位 | トレジャー | 
| 胴体 | 3 | 水獣の鱗 海綿質の皮 水獣の爪 狂走エキス 上質な海綿質 水袋 | 水獣の上鱗 海綿質の上皮 水獣の鋭爪 狂走エキス 上質な海綿質 | 
部位破壊報酬
| 部位 | 下位 | 上位 | トレジャー | 破壊方法 | 
| 頭 | 水獣のトサカ 水獣の鱗 | 水獣のトサカ 水獣の上鱗 高級なトサカ | 頭にダメージを与えた後、二回ひるませる | |
| たてがみ | 海綿質の皮 上質な海綿質 狂走エキス | 狂走エキス 海綿質の上皮 狂走エキス 海綿質の皮 | たてがみにダメージを与えた後、二回ひるませる | 
| 尻尾 | 尻尾に斬攻撃で一定量のダメージを与える。 | 
捕獲報酬
| 下位 | 上位 | トレジャー | 捕獲の目安 | 
| 狂走エキス 海綿質の皮 上質な海綿質 水獣の鱗 | 海綿質の上皮 上質な海綿質 高級なトサカ 狂走エキス 海綿質の皮 竜玉 | 
落とし物
※数:落とす最大数
| 数 | 下位 | 上位 | トレジャー | 落とす条件 | 
| 攻撃パターン | 動き | ダメージ | 属性 追加効果 | 
| 突進 | 体をくねらせながら素早く突進してくる。 | 中 | |
| 水玉ブレス突進 | 水玉ブレスを吐きながら突進してくる。 | ||
| 水玉ブレス | 水玉ブレスを正面に吐く。着弾地点にしばらく攻撃判定が残る。 | ||
| 三連水玉ブレス | 水玉ブレスをハンターから見て正面、右、左の順で吐く。 | ||
| 二段かみつき | 少し前進しながらハンターから見て右、左と2回噛みつく。 横に避けるとよい。真横に移動すると転がり攻撃をしてくるので注意。 | ||
| 横ころがり | ブルッと震え、上体をくねらせた後、ハンターに向かって転がってくる。 | ||
| 二段攻撃 | 首をねじり、攻撃した後、尻尾を振って攻撃する。尻尾切断後はリーチが短くなる | ||
| 尻尾攻撃 | 後ろを向き、尻尾をハンターから見て右、左と振って攻撃してくる。 尻尾切断後はリーチが短くなる | ||
| プレス | 両手を大きくあげ、ハンターに向かってプレスしてくる。スキが大きい。 | ||
| 飛び掛り | プレスとは違い、中距離をジャンプして飛び掛ってくる。 | ||
| 右パンチ | 右の前脚でパンチを繰り出す。 | ||
| 左パンチ | 左の前脚でパンチを繰り出す。 | 
火属性の武器を使用する。なければ雷でも可。
ロアルドロスはバインドボイス、風圧がないので好きなスキルをつけていこう。
孤島の場合、最初はエリア5にいることが多い。
2,5,9辺りを行き来する。
スタミナが減るとのエリア2の滝で水浴びをする。
HPが減って瀕死になるとエリア10の奥で眠る。
| 使用武器 | 攻略方法 | 狩り易さ | 
| 片手剣 | 武器だし攻撃からのコンボが有効。 | O | 
|---|---|---|
| 大剣 | スキを見て武器だし攻撃→すぐに剣をしまい、横に避けるを繰り返す。 | ◎ | 
| 太刀 | ||
| スラッシュアックス | ロアルドロスはよく動き回るので変形させてもその場にいてくれないことがある。 動きを止めている時意外は普通に斬りつけたほうが良い。 | △ | 
| 双剣 | 首を集中的に狙う。位置取りで、ロアの真横に来ると転がり攻撃をしてくるので注意 | |
| ハンマー | 斜め45度から接近し、△攻撃で頭を集中的に狙おう。 タメの大回転攻撃より、△攻撃のほうが安定する。 | O | 
| ランス | 攻撃パターンを覚え、ガードを使いこなせば非常に狩りやすい。 狩りなれていない場合は片手、大剣、双剣辺りを使おう。 | O | 
| ガンランス | ||
| 狩猟笛 | ||
| ライトボウガン | ロアルドロスがオトモを狙って二段攻撃や転がりをすることが多いので よくスキができる。ハンターを狙ってきても横に避ければ良い。火炎弾を装填できる武器だと効果的。 | ◎ | 
| ヘビィボウガン | 移動が遅い為、油断するとロアルドロスの突進を受ける。 落とし穴やシビレ罠を使い、しゃがみ撃ちで頭を狙おう。 | O | 
| 弓 | 
wikiの編集が出来ない方はコメントをご利用ください。コメントでの雑談はご遠慮ください。