お守り採掘ルート

効率のいいお守りの掘り方

集会所で上位クエストを受けられるようになると、お守りも格段に強くなります。
お守りの効果やスロットは、ある程度の上昇値は決められていますがランダムが多いので、
少しでも効率的にお守りを集めるルートを紹介します。

素材を収集するルートではなくお守りを効率よく収集するルートを記入してください。

#table_edit2(td_edit=off,form=text|textarea|textarea|textarea|text,table_mod=off){{{
|マップ|ルート|説明|スキル|持ち物|h
|上位火山|(1)>3>5の上だけ>猫>8>
9全部>10両方>戻り玉>納品
|ウラガンキンに出会わず安全に採掘。
神の気まぐれで補給回数を減らす|採取+2   (採取+15)
自働マーキング(千里眼+15)
神の気まぐれ (気まぐれ+15)|ピッケル もどり玉|
|下位火山|8>9>10>モドリ|下位でお守りが欲しい時は
火山の7,9,10で沢山掘れ、同時に
鉱石も増えるのでお勧めです。|特になし|ピッケル
モドリ玉|
|火山|||||
}}}
また、お守りだけを効率よく採掘したい場合はアイテムスロットを

1ページ2ページ3ページ
モドリ玉
グレピケ
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
鉄鉱石
マカライト
ドラグライト
紅蓮石
獄炎石
ユニオン
ベアライト
大地の結晶
陽翔原珠
修羅原珠
堅武具玉
重武具玉
石ころ
濃汁
カブレライト
ーーー
ーーー

}}}

とすると1ページ目で太古、光るお守り、古お守り、燃石炭、強燃石炭、ネコタクを抑えられ
残りのアイテムはニャン次郎に預けるときに1個残すようにすれば崩れることもなく便利

お守り採掘Q&A

Q.お守りって何?採掘ルートって何?
A.お守りは火山、凍土等で採掘できるアクセサリーです。装備すると能力が増えます。
 お守りを効率よく掘るルートが採掘ルートです。

Q.お守りの性能ってランダム?何種類くらいあるの?
A.完全にランダムではなく、ある程度テーブルは存在します。しかし
確認されているだけで6万5000種類以上のお守りが存在しています

Q.どこで掘るのは一番効率が良いですか
A.上位火山の素材収集ツアーです。

Q.どんなスキルをつけてお守りを掘ったらいいですか?
A.下位装備ならレザー装備一式に珠で、きまぐれ採取+2高速採取を付けましょう。
上位装備ならレザーSに武器スロ1と珠で、きまぐれ採取+2高速採取+耐暑がおすすめ
スタミナ増えるお守りが出たら耐暑を外してランナーにしましょう。
耐暑が無くても死ぬ前に全部のポイント掘って帰れるので大丈夫です

Q.レザーS装備が作れるリストにないのですが
A.ケルビかガウシカを討伐して、上質な毛皮をゲットすると製作可能になります。
上位凍土採取ツアーの1にガウシカが大量沸きします。

Q.ドリンクの採酒は飲んだほうがいいですか?
A.いいえ、飲まずに即クエスト受注して回したほうが効率はいいです。

Q.自分の狙ったスキルがついたお守りが欲しいです
A.狙ったお守りを出す確率を上げることはできます。
護石のページを参照してください。



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS