 
 | 弱点属性 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | |
| 〇 | 〇 | ◎ | x | △ | ||
| 状態異常 | ||||||
| 属性 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 | 減気 | |
| 初期耐性 | 中 | 中 | 中 | 中 | 高 | |
| 効果時間 | 60秒 | 10秒 | 30秒 | 10秒 | - | |
| ダメージ | 中 | - | - | - | - | |
| 最も攻撃効果のある部位 | 咆哮 | 風圧 | 振動 | |||
| 斬撃 | 打撃 | 弾類 | 小 | 小 | 小 | |
| 頭 | 頭 | 頭 | ||||
| ジンオウガの肉質†通常時 
 超帯電状態時 
 肉質の値が高いほど与えるダメージが高くなる。 | 対ジンオウガ アイテム効果
 シビレ罠は非帯電時のみ有効ですが、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(乱入)と書いてあるものはフィールドが不安定の時に乱入してくるものです。
| ランク | 星 | クエスト名 | 出現サイズ | |
| 村長 | 下位 | 2 | ざわめく森(乱入) | |
| 5 | 月下雷鳴 |   | ||
| 5 | 縄張りに侵入するべからず |   | ||
| 6 | 迅速・雷光・太刀ふさぐ壁 |   | ||
| 集会所 | 下位 | 5 | 無双の狩人 |   | 
| 5 | 狩られる前に狩れ! |   | ||
| 上位 | 6 | 紫水の毒(乱入) |   | |
| 7 | リオレイア、現る(乱入) |   | ||
| 7 | 空の王者を狩猟せよ!(乱入) |   | ||
| 8 | 月下の渓流に、双雷は轟く |    | ||
| 8 | 動くこと、山の如し!(乱入) |   | ||
| 8 | 白銀の火輪(乱入) |   | ||
| 8 | 縄張りに侵入するべからず |    | ||
| 8 | 緊迫した渓流の中で |    | ||
| 8 | 四面楚歌 | |||
| 温泉 | 5 | 竜の訪れる秘泉 |   | |
| ドリンク | 5 | 天舞う業火、地這う稲妻 |    | |
| ダウンロード | 8 | 範馬刃牙・鬼の遺伝子 | ||
| 5 | 電撃・ダブルライジング! |   | ||
| 5 | モンハンフェスタ01 | |||
}}}
剥ぎ取り,落し物
| 部位 | 回数 | 下位,確率 | 上位,確率 | 条件 | ||
| 胴体 | 3 | 雷狼竜の甲殻 雷狼竜の帯電毛 雷狼竜の蓄電殻 雷狼竜の爪 雷狼竜の逆鱗 | 40% 20% 20% 15% 5% | 雷狼竜の堅殻 雷狼竜の高電毛 雷狼竜の尖爪 雷狼竜の高電殻 雷狼竜の帯電毛 雷狼竜の蓄電殻 雷狼竜の碧玉 | 38% 18% 15% 12% 8% 6% 3% | |
| 尻尾 | 1 | 雷狼竜の尻尾 雷狼竜の甲殻 雷狼竜の帯電毛 雷狼竜の逆鱗 | 70% 20% 8% 2% | 雷狼竜の尻尾 雷狼竜の堅殻 雷狼竜の逆鱗 雷狼竜の甲殻 雷狼竜の碧玉 | 62% 18% 10% 8% 2% | 尻尾に斬ダメージ蓄積 | 
| 背中(虫あみ) | 2 | 超電雷光虫 雷狼竜の帯電毛 | 90% 10% | 超電雷光虫 雷狼竜の高電毛 | 90% 10% | 帯電時ジンオウガの脚を攻撃し 転んだ時に背中で虫あみを使う 転倒ごとに二回採取可能 | 
| 落し物 | 3 | 竜のナミダ 超電雷光虫 雷狼竜の甲殻 雷狼竜の逆鱗 | 75% 15% 8% 2% | 竜のナミダ 竜の大粒ナミダ 超電雷光虫 雷狼竜の堅殻 雷狼竜の碧玉 | 38% 37% 15% 8% 2% | 超電帯状態を攻撃で解除させる | 
}}}
部位破壊報酬
| 部位 | 下位,確率 | 上位,確率 | 条件 | ||
| 角 | 雷狼竜の角 x1 雷狼竜の甲殻 x1 雷狼竜の逆鱗 x1 | 80% 17% 3% | 雷狼竜の尖角 x1 雷狼竜の角 x2 雷狼竜の堅殻 x1 雷狼竜の逆鱗 x1 雷狼竜の碧玉 x1 | 70% 10% 9% 8% 3% | 角にダメージ蓄積 | 
| 前脚(左右) | 雷狼竜の爪 x1 雷狼竜の爪 x2 雷狼竜の蓄電殻 x1 | 70% 20% 10% | 雷狼竜の尖爪 x1 雷狼竜の尖爪 x2 雷狼竜の爪 x3 雷狼竜の高電殻 x1 | 67% 15% 10% 8% | 各前足にダメージ蓄積 片方破壊で報酬 | 
}}}
捕獲報酬
| 下位,確率 | 上位,確率 | 捕獲の目安 | ||
| 雷狼竜の帯電毛 x1 雷狼竜の蓄電殻 x1 雷狼竜の爪 x1 雷狼竜の甲殻 x2 超電雷光虫 x2 雷狼竜の逆鱗 x1 | 30% 30% 20% 10% 8% 2% | 雷狼竜の高電毛 x1 雷狼竜の高電殻 x1 雷狼竜の尖爪 x1 雷狼竜の堅殻 x2 超電雷光虫 x4 雷狼竜の逆鱗 x1 雷狼竜の碧玉 x1 | 28% 28% 20% 10% 8% 4% 2% | 寝ている時に罠に掛ければほぼ確実。 | 
}}}
| 攻撃パターン | 動き | 威力 | 属性 追加効果 | 
| 前進 | ハンターめがけて前進する | ||
| 頭突き | ハンターが接近していると使用。威力は低めだが予備動作も少ない。 | ||
| 飛び掛り | 尻を少し後ろに引いて少し溜めた後、 ハンターめがけて飛び掛る | ||
| バックジャンプ | 予備動作が少ない。 後方に一回転しながらジャンプし、尻尾を叩きつける | ||
| 叩きつけ&バックジャンプ | 前方を右脚で強く叩きつけた後、 バックジャンプする。ガンナーは攻撃のチャンス。 | ||
| ボディプレス | 前脚を上にあげてボディプレスする。 スキが大きく、かわしやすいが、くらうとスタンする | スタン | |
| タックル | 右肩でタックルしてくる | ||
| 叩きつけ&タックル | 右脚で目の前を叩いた後、前方に向かって右肩でタックルする | ||
| 叩きつけ2 | 左前脚を少し引いた後、前方に叩きつけ、その後右前脚で叩きつける | ||
| 叩きつけ3 | 叩きつけを三回行う。ジンオウガがオトモを狙っている場合、 スキだらけなので攻撃しよう。 | ||
| 回転攻撃 | 左後ろ脚を後ずさりさせ、少しほえた後、右回りに回転して攻撃する 超電帯状態の時は風が発生し、攻撃範囲が広がる | ||
| 電撃飛ばし(疲労) | その場で1回転しながら1発の電気球を飛ばす。 動作は一回しかしないことが多い。 | 雷 | |
| 電撃飛ばし | その場で1回転しながら2発の電気球を同時に飛ばす。 動作を二回続けることが多い。スキが大きいので攻撃のチャンス。 緩やかな弧を描きながら飛んでくる。 | 雷 | |
| 超帯電状態移行 | その場で雷光虫を集め、青白く光出し、三回目の咆哮と同時に ジンオウガ周囲に電撃攻撃が発生する。 途中でひるませても集まった雷光虫は引き継がれる。 移行完了時に自身に雷を落とすので注意 ジンオウガの攻撃範囲、回数などが増える また通常攻撃に電気やられの付加が付く | 雷 | |
| 放電 | 超帯電状態中に使用。ジンオウガを中心に、周りに十数程の雷が落ちてくる。 攻撃終了時、ジンオウガの体から電撃攻撃が発生。どちらも当たり判定がある | ||
| 捕食攻撃 | 疲労状態の時のみ使用。ハンターに襲い掛かって噛み付く。 攻撃が成功するとジンオウガのスタミナが回復する。 | ||
| バインドボイス(小) | 後方に飛び退いた後、左前足を踏み、遠吠えのように咆哮する。範囲がやや広い。 怒り移行時、または超帯電状態中や怒り状態中に ハンターを発見すると使用する。 | 
}}}
電気やられ=スタンしやすくなります。