終焉を喰らう者の攻略ページです。
アイテムをたくさん使用し、とにかくクリアすることだけを目的としたページです。
村クエストを全てクリアすると出現。
まず闘技場の中にイビルジョーが一体だけいます。イビルジョーを狩猟すると
ティガレックスとナルガクルガが同時に出現します。
両方を狩猟するとクエストクリアです。三体とも、強さは上位クラスとなっています。
ただし、いずれも体力は低めに設定されています。
終焉を喰らう者をはじめて受注したときは、イビルジョーが怒り状態になっている時から
戦闘が始まるので、一度リタイアしてください。
二回目以降は通常状態から戦闘が開始されます。
上位素材を使用している防具を装備していることを前提としています。
オトモはいてもいなくても構いません。
トリッキーな動きをするティガレックスとナルガクルガ、両方の攻撃は受けきれないので
回避装備で挑戦することをオススメします。
武器についてはティガレックス、ナルガクルガ両方に有効な雷属性武器の使用を推奨します。
ジンオウガの素材で作れる上位武器だと安定します。
ガード重視でいきたい場合、ランスでガード性能+を付けて強走薬を飲むというのも一つの手です。
闘技場に入ると、すぐ目の前にいます。咆哮をするまでに、脚を攻撃してダメージを溜めてください。
イビルジョーの三回連続首振り上げ攻撃は意外に当たり判定が狭く、斜め前方に回避行動で
簡単にすり抜けることが出来ます。この首振り前進攻撃はイビルジョーが多用する攻撃なので、
回避出来ない人は少し練習してコツを掴んでください。
また、ジャンプで震動を起こす時も回避行動で震動を受けないようにしましょう。
イビルジョーが一度怒り、その後通常状態に戻った辺りで疲労になります。
よだれをたらしていますが、この時、噛み付きなどの攻撃を受けると防御力ダウン状態となり大変危険なので、
いつも以上に注意を払ってください。
イビルジョーが疲労になったら、眠り生肉を置きます。(1個だけでよい)
するとハンターそっちのけで肉を食べるので、食べ終わるのを脚を攻撃しながら待ちます。
この時、食べている途中に転ばせると、起き上がってからまた食べようとするので
攻撃する時間が増えます。食べ終わると眠り生肉が効いて眠るので、まず武器を砥いだり弾を補充するなどします。
その後、頭付近に大タル爆弾Gを二個仕掛け、起爆します。この時、
小タル爆弾を使用する場合、爆風はイビルジョーに当たらないように注意してください。
モンスターが眠っている時に攻撃すると最初の一撃だけダメージが増えるためです。
ガンナーの場合、小タル爆弾を使用せずとも弾、弓で爆弾を撃ち抜いてOKです。
又、爆弾を仕掛けずとも、イビルジョーが寝ている間に怪力の丸薬を飲んで、頭を攻撃し、
爆弾を節約するのも良いです。
攻撃して起こすと、たいてい怒り状態になります。この時に大タル爆弾Gを調合して補充し、
頑張って脚を攻撃します。(しばらく戦ってください)
怒り状態がおさまると、また疲労状態になるので
隙を見てシビレ肉を3個程置き、脚を攻撃しながら食べるのを待ちます。
食べて麻痺状態になったら、脚を重点的に攻撃します。
ここまで攻撃してもおそらく
まだ捕獲は出来ないHPなので、闘技場内の採取ポイント③で支給専用閃光玉か
携帯シビレ罠を採取し、使用して戦ってください。
ダメージを蓄積できたと思ったらシビレ罠を置き(秒数低下で捕獲できるか不安な場合は落とし穴でOK)、
罠にかかったイビルジョーに捕獲用麻酔玉を2~3個投げて捕獲します。(理想はここで終了)
捕獲できなかった場合、攻撃して討伐してください。
討伐後、闘技場内の採取ポイントでアイテムを採取しましょう。
イビルジョーを狩猟したら、弾の補充をしたり砥石を使用し、闘技場の北西、ナルガクルガ出現ポイントに
大タル爆弾Gを二個設置します。設置したら、調合して補充しておきましょう。
一分ほどするとティガレックスとナルガクルガが同時出現します。出現するポイントは、
ナルガクルガ=北西付近。ティガレックス=北東付近です。
北西を見るように待機し、ナルガクルガの影が見えたらけむり玉を使用します。(重要)
けむり玉を使っている間は、モンスターに気づかれにくくなり、1対1の状況を作り出すことが出来ます。
けむり玉を使った後ナルガクルガが上から落ちてきたら、すかさずペイントボールを投げて
爆弾を起爆し、同時に出現したナルガクルガにペイントします。(図はこの時のものです)
起爆したらナルガクルガの頭を数回攻撃して怒り状態にさせます。(音爆弾を使用してもよい)
※けむり玉→ペイントボール起爆→音爆弾が安定です。
ナルガクルガが怒ると、ハンターから見て左にステップし、落とし穴にはまるので
素早く大タル爆弾Gを背中辺りに設置、爆発させます。
けむり玉の効果が消えるとティガレックスに見つかってしまうので、適度に使用してください。
その後はしばらくけむり玉がきれるまでナルガクルガと1対1で戦います。回避性能+2でもないと
二体相手は難しいので、けむり玉を調合するために素材玉とツタの葉を持っていきましょう。
けむり玉がきれたらティガレックスに見つかってしまうので、
突進などの攻撃を回避しきれないようなら
閃光玉を使って時間を稼いでください。ティガレックスは閃光玉を受けると
その場から動かずに回転攻撃、噛み付きを繰り返します。
その際、運良くナルガクルガにも閃光玉が当たった時、飛びかかり攻撃の体勢をとることが多いので
飛び掛りポーズをしている時に音爆弾を投げて転ばせ、頭を攻撃します。
音爆弾を使った後は必ずナルガクルガが怒るので、必ずしも使う必要はありません。
ダメージを蓄積できたと思ったらシビレ罠を調合して使用し、ナルガクルガを捕獲します。
後はティガレックスだけなので振向きに合わせて攻撃を入れるなどして狩猟しましょう。
シビレ生肉が余っているなら使用すると良いです。
このポーチは一例です。自分に合ったアイテムを持参しましょう。
例えば何度も終焉を喰らう者に挑戦している人はペイントボールや観察目スキルを仕様せずとも
勘で捕獲することができます。また回避重視の人は怪力の丸薬を持っていくなどの工夫も出来ます。
#table_edit2(td_edit=off,form=textarea|textarea|textarea,table_mod=off){{{
|1|2|3|h
|回復薬
回復薬グレート
ハチミツ
強走薬グレート
秘薬
素材玉
ツタの葉
ドキドキノコ|閃光玉
大タル爆弾G
大タル
爆薬
カクサンデメキン
捕獲用麻酔玉
落とし穴
シビレ罠|力の護符
守りの護符
鬼人薬グレート
砥石
シビレ生肉
眠り生肉
ネット
トラップツール|
}}}
※
素材玉+ツタの葉=けむり玉
素材玉+ドキドキノコ=モドリ玉
上位のガンランスと自動防御+10のお守りを装備して臨みましょう。
スキルはアグナ装備などでガード性能+2にしておきましょう。
強走薬を飲んで〇で砲撃していれば、クイックリロードする時にもオートガードが発動します。
このクイックリロードガードは強すぎると言われていますが
仕様とのことなので、使っても問題ありません。
門の脇にあるくぼみに入って〇連打し、HPが半分くらいになったらモドリ玉を使って戻り、回復しましょう。
上位クエストなどの大連続狩猟で使用される。
番号 | とれるもの,確率 | |
1 | 回復薬グレート 応急薬 | 70% 30% |
2 | 生命の粉塵 携帯砥石 携帯食料 | 50% 20% 30% |
3 | 支給専用閃光玉 携帯シビレ罠 | 70% 30% |
4 | 小タル爆弾 支給専用大タル爆弾 | 60% 40% |
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13149614【MHP3】終焉を喰らう者 猫火事場 弓 ソロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13052636 終焉を喰らう者 狩猟笛 47分クリア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12985758 終焉を喰らう者をHR1ガンランスで喰らってみた1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13164015 終焉を喰らうものソロ 14’28’53(1/2)【片手剣】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13164204 終焉を喰らうものソロ 14’28’53(2/2)【片手剣】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13214337 【MHP3】狩猟笛でイビルジョー(終焉)