ドスファンゴ

dosfango.jpg
弱点属性
属性
oxx
状態異常
属性麻痺睡眠気絶減気
初期耐性
効果時間90秒20秒30秒10秒-
ダメージ----
最も攻撃効果のある部位咆哮風圧振動
斬撃打撃弾類---

ドスファンゴの肉質





80707020105300100
胴体70606010502000

対ドスファンゴ アイテム効果

有効アイテム
使用回数落とし穴シビレ罠閃光玉音爆弾罠肉類こやし
115(25)15(25)xxxo
28(15)10(20)--
38(8)5(15)--
48(8)5(10)--

編集

ドスファンゴ出現クエスト

ランククエスト名出現サイズ
村長下位2ざわめく森otomoairu-mhp3kinn
2幸せのたまごを生むガーグァotomoairu-mhp3kinn
2疾走する猛き大猪!otomoairu-mhp3kinn
2良薬作りに必要なものotomoairu-mhp3kinn
3激走カーニバル!otomoairu-mhp3kinn
3大猪の猛攻!otomoairu-mhp3kinn
3眠りを誘う青き集団otomoairu-mhp3kinn
5白銀に抱かれてotomoairu-mhp3kinn
集会所下位1突進、猛進、ドスファンゴ!
1特産キノコの宴
2激走カーニバル!
2極寒の地の採掘依頼
3疾走する猛き大猪!otomoairu-mhp3kinn
5森に棲むものotomoairu-mhp3kinn
5集いし強豪otomoairu-mhp3kinn
上位6水没林の採取ツアーotomoairu-otomoairu-mhp3kinn
6その突進は伊達じゃないotomoairu-otomoairu-mhp3kinn
6疾走する猛き大猪!otomoairu-otomoairu-mhp3kinn
7暗夜のナルガクルガotomoairu-otomoairu-mhp3kinn
ドリンク4中庭の大猪otomoairu-
4白兎獣と大猪otomoairu-mhp3kinn

}}}

ドスファンゴの素材

剥ぎ取り,落し物

#table_edit2(td_edit=off,form=text|text|textarea|textarea|textarea|textarea|textarea,table_mod=off){{{
|部位|回数|>|CENTER:下位,確率|>|CENTER:上位,確率|条件|h
|CENTER|CENTER:|LEFT:|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:||c
|胴体|3|大猪の皮
大きな骨
大猪の牙
ファンゴの頭|50%
30%
15%
5%|大猪の硬い皮
堅牢な骨
大猪の牙
大猪の皮
ファンゴの頭|40%
25%
17%
10%
8%||
|落し物||牙獣のナミダ
大猪の皮
大猪の牙|75%
20%
5%|牙獣のナミダ
牙獣の大粒ナミダ
大猪の硬い皮
大猪の牙|38%
37%
20%
5%|転ばせる|
}}}

部位破壊報酬
なし

捕獲報酬

#table_edit2(td_edit=off,form=textarea|textarea|textarea|textarea|textarea,table_mod=off){{{
|>|CENTER:下位,確率|>|CENTER:上位,確率|捕獲の目安|h
||RIGHT:||RIGHT:||c
|大猪の皮 x1
大きな骨 x2
ファンゴの頭 x1
大猪の牙 x1|60%
25%
10%
5%|大猪の硬い皮 x1
堅牢な骨 x2
ファンゴの頭 x1|60%
25%
15%|エリア移動時に突進
せずに歩く|
}}}

ドスファンゴの攻撃パターン

#table_edit2(td_edit=off,form=text|textarea|text|text,table_mod=off){{{
||LEFT:|CENTER:||c
|攻撃パターン|CENTER:動き|威力|属性
追加効果|h
|突進|脚で地面をかく動作を1回~3回し、突進する。地面を
掻いているときに方向を修正している。|||
|首振り|前足をあげ、大きく首を振りながら方向転換する。動作を二回まで行う。|||
|怒り突進|上位のドスファンゴ、かつ怒り時にのみ使用する。
突進した後にUターンするようにハンターへ突進する。
動きが読みにくいので回避に専念するか、ガードしよう。
マップ端に当たると軌道が変わり、避けにくくなる。|||
}}}

ドスファンゴ攻略方法

行動パターン
ひたすら突進を繰り返す。
共通項目
雷属性の武器を使用する。
突進の脚で地面をかく動作をしたら側面に回避すると良い。
渓流の場合、5に大きな切り株があり、
上に登る事でガンナーは一方的に攻撃できる。
しかし切り株には耐久があり、いずれはドスファンゴに破壊される。
片手剣
納刀→ジャンプ斬り→隙があれば攻撃→回避のコンボ
片手剣の機動力なら全ての攻撃を回避することができるが、いざという時はガードしよう
大剣
側面から抜刀斬り→回避を繰り返す。転倒したらキック→横殴り→強溜め斬りを入れよう
正面から溜め攻撃を狙うと突進されるので、側面から攻めよう
太刀
側面から武器だし攻撃→縦斬り→突きなどを組み合わせて攻撃し、突進モーションを見せたら
横に回避するか移動斬りで離脱しよう
スラッシュアックス
正面に立つのを避け、突進した後に攻撃していこう。剣モードだと遅いので
慣れるまでは斧モードで戦おう。転倒したた属性開放突きを入れる。
双剣
背後、側面から武器だし攻撃→回避で問題ない。
乱舞をしていると突進を受ける確率が高いので、慣れるまでは転倒時のみ使用すると良い。
ハンマー
溜め3スタンプをすると振り下ろし中に突進を受けることがあるので
溜め2アッパーを側面から入れるのが安定する。ダウンしたら溜め3を入れよう
ランス
壁際で突進をガード→ガード突きをし続けるか
突進をカウンター突き→そのまま攻撃をしていれば勝てる。
ガンランス
ランスと同じように突進をガードしてから攻撃するやり方で問題ない。
特に砲撃が効くわけではないので、突きだけで良い。
狩猟笛
側面からぶん回しを入れていく。自己強化は忘れずに。
慣れていない場合、怒り時はつか殴りを多めに使用したほうが安定。
ライトボウガン
毒、睡眠が特によく効くのでボウガンが対応しているなら使おう。
突進を避け、後ろを向いて撃つというボウガンの基本攻撃を練習しよう。
ヘビィボウガン
オトモを連れ、シールドをつけてしゃがみ撃ちをすると良い。
やや戦いにくい武器なので突進を避け、振向いて撃つなど工夫が必要。
連射か近距離から拡散を入れて攻撃しよう。時計回りに少しずつ移動して
突進してくるまでの時間を稼ぐ。

状態

怒り状態
白い息を吐く。攻撃力が上がる。行動速度が上がる。
疲れ状態
よだれをたらす。行動速度がやや落ちる。
渓流7、水没林4、凍土5でキノコを食べ、スタミナを回復する。
瀕死状態
エリア移動時、突進せずに普通に歩く
渓流5、水没林8、凍土7で眠る

MHP3ボスモンスター



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS